今回は慣らし保育のお話です。
もっとピンポイントに言えば、認可園4月申し込みのための認可外加点を得るべく、今月から認可外園に入園したご家庭向けのお話です。
まずは、ママさんパパさん、お疲れさま。ここまで来るのに大変な想いをしてきた方も少なくないでしょう。赤ちゃんが産まれてからずっと一緒でしたよね。
これからは少し息抜きしていいんだよ
慣らし保育のスケジュール
だいたい、1週間から2週間程度で徐々に在園時間を延ばしていきます。
乳児さんの慣らし保育例
- 0日目 入園式(ない場合もある)
- 1日目 親子一緒に午前中いっぱい過ごして終了
- 2日目 子どもだけで1時間過ごして終了
- 3日目 子どもだけで給食食べて終了
- 4日目 子どもだけでお昼寝して終了
- 5日目 子どもだけでお昼寝後のおやつ食べて終了
- 6日目 子どもだけで16時まで過ごして終了(1)
- 7日目 子どもだけで16時まで過ごして終了(2)
- 8日目 通常保育開始(状況によっては早お迎えの可能性あり)
幼児さんの慣らし保育例
- 0日目 入園式(ない場合もある)
- 1日目 親子一緒に午前中いっぱい過ごし、給食食べて終了(普段の食事様子を担任にみてもらう)
- 2日目 子どもだけで1時間過ごして終了
- 3日目 子どもだけで給食食べて終了
- 4日目 子どもだけでお昼寝後のおやつ食べて終了
- 5日目 子どもだけで16時まで過ごして終了
- 6日目 通常保育開始(状況によっては早お迎えの可能性あり)
慣らし保育中にママがやっておくべきこと
ズバリ、一人の時間を楽しむ!私はタリーズやコメダやこじゃれカフェに行ってちょっとお茶してました。スカッとした青空を見上げながら、真横に子の姿がないのが不思議な感じで。産まれてからずーっと一緒にいたからね。
ん?掃除?料理?真面目ねー!旦那さんに頼もうよ。多少散らかっても死にゃしない。たまにはお惣菜買おう
朝のお別れで子に泣かれてつらい
はい、頭の中に平野レミ召喚して。あのテンションで「お母さん慣らし保育の間ちょっとお茶飲んでくるねーバイバーイ!保育士さんお願いします!」そして後ろを振り向かずにさっさと立ち去る!
宥めながらずっと一緒にいると子が連れて帰ってもらえると思って余計泣く!保育士さん仕事しづらい!
子が親離れするんじゃなくて、あなたから子離れするの!そしてケーキにお茶行こう?慣らし保育中なら数時間だし公言したって誰も咎めないわよ。
実は入園準備終わってない
用意するものは?お布団?シーツ?タオル?全部Amazonで買えるから今すぐポチろうぜ。
一瞬でできるお布団カバー
シーツ+お布団カバー縫ってない?いま水洗いできる布用両面テープ売ってるからこれ使えば一瞬よ。裁縫上手っていう布用ボンドも意外と剥がれずオススメ。布カットしてピャー!で済むわよ〜♡
洋服の名前つけ(見た目重視編)
洋服の名前つけ?セリアなんかの100均にかな組み合わせるタイプのお名前スタンプあるから気にする人はキレイに押して。
洋服の名前つけ(スピード重視編)
気にしない人はマッキー(太)で直接書いちゃおう。
何も指示がない場合はTシャツは首の後ろのタグついてるあたりに記名。おズボンはタグに記名でだいたい何とかなる。
洋服の名前つけ(耐久性重視編)
多少面倒臭くても年度途中でお名前つけやり直ししたくない場合は、100均ののびのびゼッケンにお名前スタンプ押して、アイロンするのが耐久性抜群よ。アイロン出すの面倒なら髪用のストレートアイロン便利よ(本来の用途とは異なりますのでくれぐれもご注意ください)
職場復帰を今月中に控えてるママさんのやること一覧
会社で就労証明書を出してもらうには、逆算して、今月の半ばまでには復帰しておきたいですね。以下は復帰までやっておきたいことの一覧です。
- スーツや仕事着の準備(産後体型では入らない場合もある)
- 搾乳の練習(乳児の場合)
- 業界知識を頭にインプットしておく
- インフルエンザ予防接種を受ける
- 就労証明書のコピーを撮っておく(あとで参照する用)
- 病児保育の登録をしておく(事前登録制が殆どです)
慣らし保育に入園準備、面倒だな…と思うかもしれませんが、意外と何とかなります。
いいこと?困ったときは頭の中に平野レミを召喚!毎日楽しみながら愉快に過ごしましょう♪