小学校

ダラママなのに私立小ママはじめました

今更ですが、上の子がお受験して4月から私立小ママやっています。
あとで記事にしますが、簡単に経過だけ書いておきます。

  • 年中夏 自宅にて問題集開始
  • 年中12月 幼児教室体験授業
  • 年中1月 幼児教室通い始め(年長クラス)
  • 年長4月 受験体操開始
  • 年長6月 志望校確定
  • 年長10月〜 受験本番

ガチお受験勢から見ると、スタートが遅いです。難関校目指すご家庭は年少〜年中には開始してますよね。うちは志望校がある程度決まっていたので遅めのスタートです。

制服採寸、サイズも数も間違える。

合格確定後に制服採寸があります。私立小学校はだいたい年内(11月〜12月)に行うことが多いです。

12月に、来年4月以降の体型を予想して制服を注文するのです。

はい、むっちゃ読み間違えました。

うちの子細身なのに、

ボトムス大きすぎ(130→幅詰めしても大きい)
水着大きすぎ(130→110買い直し)
帽子大きすぎ(L→M交換)
ついでに靴ワイズ広すぎ(20EE→買い直し)

共働きで忙しいのに、

シャツ2枚は少なすぎ(2枚買い足し)
靴下3足は少なすぎ(3足買い足し)

夏服も買い足しました…(トータルでシャツ5枚・ボトムス2枚・靴下5セット)

ちなみに高学年で制服のデザイン変わります。低学年のものを流用できないので買い直し必須です。

学童問題を先送りにする。

共働きの皆さん、学童どうしますか?
しっかりした皆さんは当然、年内に公立/民間学童の申し込みを済ませていますよね?

私は、先送りにしました。

公立学童は一駅先ぐらいの距離で1年生が1人で歩くには遠く、近くの民間学童はお安いけど倍率が高い。当時受験のために仕事を減らしていた私では受からない点数だったのです…

近くない民間学童は数駅先でお値段6万円。帰宅して制服から私服に着替えて3駅先の学童まで行ったら滞在時間は90分とかそんなもんです。(もったいない…:心の声)

頼みの綱は、学校でやっているアフタースクール。だがしかし情報がなさすぎる。
費用も期間も長期休暇中の運営も、まったく情報がない。

とりあえず近くない民間学童の資料請求だけして、見学も行かずに資料も放置(真似しないでね)

結局、保育園卒園〜入学式前の空白地帯はリモートワークしながら子供みてました。禿げるかと思った…